
釣行データ
| 釣行日 | 2012年12月29日(土) | 
|---|---|
| 船宿 | 川崎 つり幸 | 
| 釣りもの | LTアジ(午後船) | 
| 潮回り | 若潮(干潮11:49、満潮16:49) | 
| 天候 | 曇り / 風波強め | 
| 釣果 | アジ4匹(17~35cm)メバル3匹(18~23cm) | 
船釣り挑戦2回目で竿頭!
友人K、Kの弟さん、Kのお父さんからお誘いをいただき、2回目の船釣りへ。
なんと今回は船釣り2回目にして竿頭! 竿頭ですよ!!
……4匹ですけど。
まぁ、船中0~4匹という大惨事だったわけです。
前日までは好調だったのに、どうしてこうなった……。
(注:あまりにも忌まわしい記憶のため写真を残しておりませんでした。トップ画像はフリー素材のアジの写真です。)
ターゲットはアジ
今回のターゲットはアジ(マアジ)。
シロギスと同じく船釣り初心者向けの魚で、釣り方もタックルもシンプルです。
条件さえ良ければ簡単に釣ることができます。そう、条件さえ良ければ……!
使用タックル
| 竿 | 船宿のレンタル品 | 
|---|---|
| リール | 船宿のレンタル品(手巻き) | 
| 道糸 | 船宿のレンタル品(PE2号前後) | 
| 天秤 | 船宿のレンタル品(片天秤) | 
| オモリ | 船宿のレンタル品(ビシ40号) | 
| クッションゴム | 1.5mm 20cm(太さ / 長さ) | 
| 仕掛け | 船宿オリジナル仕掛け(ハリス2号・全長2m・2本針) | 
| エサ | コマセ:イワシミンチ / 付けエサ:アオイソメ | 
実釣記録
大シケの海
船宿でレンタル道具一式(竿・リール・ライフジャケット)を借り、午後12:30時に出船。
港を出て数分した時点で気付きました。
「波が高い……!」
ポイントに到着するまでに、まるでジェットコースターのような揺れ。
1回目のシロギス釣りの時とは打って変わり、東京湾とは思えないほどの大シケです。
ポイントに到着すると、船長から「はい、どうぞ。底から2mでやってみてくださいね」のアナウンス。
しかし、船はグワングワン揺れてタナをとるのにも一苦労。
その上、魚の活性はとても低い状況です。
タナを変えたりせっせとコマセを撒いてみたりしますが、ほとんどアタリすらありません。
結局、終了1時間前の時点で小アジ2匹(ほとんどの人がボウズ)。
12月の寒風吹きすさぶ中、「今日はラーメン食べて帰るか!」と友人Kと苦笑い。
千葉県沿岸は巨アジ天国!
その後、東京湾を30分ほどかけて横断し、千葉県側の秘蔵ポイントへ。
岸壁(海に張り出した構造物?)の真横に船を留めての釣り。
私「……今日、アジ釣りに来たんだよね」
友人K「……ここ、メバル釣れそうだな」
岸壁の真横での釣りに、本当にこんなところにアジがいるのかと半信半疑になります。
船長からは「はい、どうぞ。ここは大きいアジがいますからね。頑張って釣ってみてください」のアナウンス。
すると、ここでお祭り開始!!
コマセを撒いたとたん40cm級の超巨大アジがヒット!
近くにタモ網が無いので焦っていると口切れでバラシ……。あわててタモ網を用意します。
その後すぐに良い型のメバル連発、アジも28~35cmの2匹をゲット!
友人Kの弟さんは無事41cmのアジをキャッチ!丸々太っていて素晴らしい魚体。
友人Kのお父さんも30cm超えの良型アジをゲット!
友人Kはなぜかメバルのみを連発!(予告通り?)
そして、船長から終了のアナウンス「はい、では、これであがっていきますからね」
……15分で終了!!
今回の釣果
最終釣果はアジ4匹(17cm・18cm・28cm・35cm)、メバル3匹(18cm~23cm)でした。
友人Kはアジ0匹にメバルが3匹、Kの弟さんはアジ2匹(最大41cm!)、Kのお父さんはアジ2匹にメバルが1匹でした。
船全体ではアジ0~4匹といった感じでした。
アジ4匹で竿頭……。
まあ、友人たちと楽しい時間は過ごせたし、船酔いもしなかったので良しとします!
今日のポイント
| 仕掛け | 
 | 
|---|---|
| エサ | 
 | 
| 釣り方 | 
 | 


 
                     
                     
                     
                     
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        