平塚 庄三郎丸 ホウボウ船で激渋の中なんとか7匹!

釣行データ

釣行日2018年2月7日(水)
船宿平塚 庄三郎丸
釣りものホウボウ(一日船)
潮回り小潮(満潮9:01、干潮15:51)
天候曇り / 風波強め
釣果ホウボウ7匹(25~28cm)

前回の大漁に気を良くして再挑戦

ホウボウ(WEB魚図鑑より引用)

今回のターゲットはホウボウ。

タチウオのようにシャクって食わせる釣り方でゲーム性が高く、食味は香ばしく旨みがタップリ。

近年人気が急上昇している釣り物の一つです。

ホウボウは年によって当たり外れの大きな釣り物ですが、船宿のホームページを見ると今季はそこそこ好調のように見えたので、友人K・友人Kの父と共に出撃してきました。まぁ、結果は惨敗でしたが……。

最初に敗因を述べておきますと「釣り座の選択」です。

ベストな釣り座を選んだつもりが、風向きが予報と異なってしまっため一日中苦戦を強いられました。

使用タックル

竿ダイワ「A-ブリッツ モバイル 73 M-170(→後継機)」
リールダイワ「イッツ ICV 150R(→後継機)」
道糸PEライン 2号 200m
テンビンセイカイコレクション「LTテンビン ノーマルタイプ (Sサイズ)」
オモリ30号
仕掛け船宿オリジナル仕掛け(ハリス4号・全長150cm・2本針)
エサバケ(上の枝針)、サバの切り身(下の針)

出船前のレクチャー

庄三郎丸のホウボウ船では、出船前に船長からのレクチャーがあります。

基本的な釣り方としては以下の通りです。

  1. 仕掛けを底まで沈める
  2. 着底後、糸フケをとる
  3. 竿をスッとシャクる、竿を下げながらリールを少し巻く、を繰り返す
  4. 細かいアタリがあればそのまま誘って追わせ、大きなアタリでアワセる
  5. アタリが無ければ③を底から3mまで繰り返した後に再び①へ

活性の高さによっては、シャクるテンポを速めたり、底から巻く距離を7mと広めにとったりします。

今回は活性がかなり低いとのことで、「底からじっくり誘うこと」「細かいアタリを捉えるために1本針でも良い」との話がありました。

船長がここまで「渋い」と断言するのは珍しいので、悪い予感が漂います……。

(船宿のホームページでは好調のように見えたのですが、実は常連さんの釣果の場合もあり、実際に行ってみないと分からないことも多いのですよね)

実釣記録

片舷流し
当日の釣り座(Aが自分、Bが友人K、Cが友人Kの父、Hが竿頭)

「左舷の大ドモは船のスクリュー(図のス)付近なので避けるように」と船宿から指示がありました。

そこで、エンジンを避けて左舷のトモ側から私・友人K・Kの父の順に釣り座を構えます。

出船直後は激渋

準備を済ませ、午前7時に出船。ホウボウのポイントは港から近い浅場(水深20m以内)なのですぐに到着します。

ポイントに到着すると、天気予報が外れて雨が降っておらず一安心。

しかし、風向きの予報も外れて南南西風が吹き、不利な釣り座になってしまいました(先にポイントに入れる釣り座が有利です)。

船長は水深15m前後のポイントを順に探ってくれますが、全くアタリがありません。

たま~に右舷のミヨシ側でホウボウが上がりますが、自分たちのいる左舷では全くの無反応。

前回はすぐにホウボウの顔を見れたので、シャクれどシャクれどアタリの無い状況にかなり焦りだします。

あの手この手で拾い釣り

開始から1時間以上経って、左舷でもやっとポツリポツリとアタリが出始めました。

友人Kの父、友人Kが順にホウボウを釣り上げ、自分もやっと1匹目を釣ることが出来ました。

アタリが小さく、じっくり食わせてようやく針に掛かるような状況です。

ただシャクっていてもまるで当たらないので、枝針にパイプを付けて1匹サバの切り身を持参したものに変えて1匹、と工夫を重ねて少しずつ釣果を伸ばします。

そうこうしているうちに波や風が強くなり、船底側に流れる潮も相まってバラシを3回ほど繰り返して意気消沈。

バット部分が柔らかめの短竿を使用していたことが仇となり、アワセや取り込み時のコントロールが効きにくくなっていました。

船の右舷からは「ダブルだ!」「入れ食いだ!」などと歓声が聞こえてきて、どんどん気持ちが萎えていきます。

それでもめげずに誘い続け、1時間に1匹ほどのペースでなんとか7匹を釣りあげ納竿となりました。

今回の釣果

庄三郎丸で釣れたホウボウ
なんとか確保できた7匹

今回の釣果は、ホウボウ7匹(25~28cm)でした。友人Kはシマノの高級竿が功を奏して9匹、友人Kの父は貸竿で6匹でした。

竿頭は右舷のミヨシの方で、ホウボウが25匹(最大45cm)……。惨敗です。

ただ、今回は釣り座という原因がはっきりとしていますし、誘い・仕掛け・エサの工夫も効果があったので良しとします。

今日のポイント

釣り座
  • 先にポイントに入れる釣り座が圧倒的に有利
竿
  • 波・風・潮流が強い時はバット部分が硬めの竿でないとコントロールが効かない
仕掛け
  • 枝針にパイプを付けると絡みが減って食いも良くなった
エサ
  • サバの切り身は薄く小さめが良い
  • 市販のサバの切り身を使う場合は塩でシメないと柔らかすぎる
釣り方
  • 動いている餌しか食べないのでとにかく誘い続けることが大切
  • 非常に食いが渋いときはアタリのあとにエサを食わせる時間が必要
  • 波があるときは取り込み時に糸が緩みやすくバラしにつながるので注意する
おすすめの記事